誰かに見てもらいたい!

こんにちは

島田です(゜▽゜)

 

 

9月26日(水)朝

 

58枚のタオル

一本立ちさせました

エアコンの風が当たると

倒れそうな

絶妙なバランス

1日で使った枚数です

普段の2倍の枚数

 

 

というのも

 

前日の火曜日(定休日)

 

縮毛矯正の新メニュー練習会をしてました

月一回の全4回の3回目です

 

山口さんも

(右の方はシマダではありません

 

 

シマダはこちら

 

 

朝10時~16時ノンストップ

ドンドンモデルさんをやって

知識と経験を身につけていきます

お腹がへるのも忘れ

一気に集中して練習

その分

成果がスゴイ

美容師さんなら

わかってもらえると思いますが

縮毛矯正するのは

非常に難しい髪質のモデルさんです

ピカピカのなりました

モデルさんとシマダは

手触りの良さに

大喜びです

 

 

この縮毛矯正の薬剤

一人一人の髪質に

合わせて調合して使うので

余ると捨てるしかありません

なので

使用量・スピード・完成度が

大事です

色々勉強になりました

 

集中しすぎて

ビフォーの写真を

撮り忘れたのが反省です

白糸台・武蔵野台駅の美容室Hair Relation

 

 

 

 

D・I・Y

こんにちは

島田です(゚∀゚)ノ

 

今年の夏の暑さ

ツラかったですねぇ

 

そんな中

 

限りある人生

講習飲み筋トレ

一生懸命に生きていたら

体脂肪が6%に

なので

好物の甘いものを

遠慮なく食べていたら

顔に数ヵ所の吹出物が

恥ずかしい日々を

送りつつ(~_~;)

体調管理の難しさを知った

このごろ

 

 

お店も6年半たつと

ガタがでたり

物が増えたりしてきます

 

 

店前看板

 

ずっと店前で立ち続けてくれましたが

枠の部分と黒板部分が分離してきて

朝晩の出し入れが困難に

なってきたので

買い換えました

 

キレイです

ライトの取り付けも

2回目なのでスムーズに出来ました

 

つぎは

 

薬剤の新商品が

日々続々と開発されているので

自然とお店の薬剤も増えてきます

いっぱいいっぱいです

 

棚がほしいなぁ

板と釘があればできるっしょ

 

ということで

 

DIYです

 

僕の中のDIYは

D(どうでもいいから)

I(いっかいひとまず)

Y(やってみよう)です

若干、前のめりな行動派です

 

早速買い出して

板に釘を打ちます

トントントン

 

なんかぐらつくなぁ

 

トントントン

 

ん~・・・

 

トントントン

 

 

素人丸出し

釘多すぎ

にもかかわらず

震度3の地震が来たら

ヤバそうレベルです( ̄~ ̄;)

 

 

D(どうでもいいから)

I(いっかいひとまず)

Y(やってみよう!!)

 

 

考えがあまかった

想定外でした

まぁ想定外の事が起こるのは

想定内です

(負け惜しみ)

 

気を取り直し

地震が来る前に

急いで補強です٩( ‘ω’ )و

強そうなヤツを購入

 

ふたたび

 

じゃーん

 

たぶん震度5~6いけそう

それ以上の地震だと

営業どころではないので

シマダ流DIYでした(-。-;)

 

白糸台・武蔵野台駅の美容室Hair Relation

 

イイモノ、み~つけた!

こんにちは島田です(^-^)v

 

久しぶりに

 

初めてかも

 

今回は美容師っぽい話です

最近、様々なセミナーや講習に行って

様々な人々と出会い

様々な情報を交換しています

 

そんな中

 

イイモノ見つけました

 

じゃ~ん

 

 

 

・・・・・

地味

味気ない

そこがミソなんです

 

これはアウトバストリートメント

(髪を乾かす前につけるトリートメント)

サラサラ

ツヤツヤ

ツルツル

すっごくイイんです

 

あまり積極的に商品の説明をしない

(美容師失格

「皆、大人だし欲しいものは

自分から言うだろ」的な

積極的に商品を勧めないシマダです

(美容師失格

 

そんなシマダが皆様に使ってほしいのが

コレ

 

 

 

っというのも

コレを作っている人が

様々なトリートメントや薬剤を

遠心分離機などで徹底的に研究・分解し

さらにイイモノを作るのが

好きな人で

美容室やお客様からの利益には

興味がないらしい

なので商品用サイズがなく

仕入れ時は特大サイズ( ̄0 ̄;)

完全業務用

もともとは

縮毛矯正の施術で

熱処理をする時の

髪の保護と栄養補給で作られ

「日常でも使えるんじゃねぇ」

美容師発想から生まれました

なのでお客様にお勧めするときは

美容室でなんとかしないといけません

美容師たちが話し合い

100mlで¥2000円

平均2ヵ月分に決定

 

 

ドラックストアでも

トリートメントは色々ありますが

その料金の内訳は

企業利益・CMやポスター、

パンフレットなどの宣伝広告費

パッケージ代・人件費

それらを引くと

中身はかなり低いらしい

(聞いた話なので数字的には言えません)

コレはそれらを一切省いた

髪だけのことを考えて生まれました

 

 

地味です

匂いもほぼ無臭

女心をくすぐらない

しかし

 

 

中身で

勝負です!?

 

 

このフレーズ

逆に男心をくすぐります

いっそう商品名を

『中身で勝負トリートメント』にして

マジックで書こうかと思っちゃいました笑

 

仕上がりの写真などを載せると

宣伝っぽくなるので

お店で

無条件に付けまくります(冗談)

 

イイモノ見つけて

ウキウキしているシマダでした

 

 

白糸台・武蔵野台駅の美容室Hair Relation