講習会

こんにちは島田ですヽ( ̄▽ ̄)ノ

 

 

先日、ブログでもお伝えした

2日間講習会

場所は水道橋

 

 

夜遅く朝早いので

主催者が東京ドームホテルに

泊まるというので

どっぷり講習につかるため

僕も予約しました

 

 

飲食・エステ・美容室など

さまざまな業種の方が

受講する講習

 

 

会場に10分前に着き

あたりを見渡してみると

 

何回か受講してそうな人

初めてきて開始をじっと待っている人

2人組で来ている人

 

1人で初めて受講する僕は

完全アウェイです

 

 

しかも

 

 

みんなの机の上には

ノートパソコン!?

 

 

まぁ確かに

当日の持ち物には

「筆記用具・ノート
パソコンを使用する方は、パソコン
延長タコ足コード」と

書いてはありましたが

 

 

まさか

 

 

9割以上がパソコン持参とは

 

アナログ昭和男の僕です( ̄~ ̄;)

ノートパソコンなどハイテク機器は

もっていないのです

 

講習といえば

鉛筆ノートじゃないんです

時代を感じます

アウェイ感倍増です

「あぁ僕は場違いかぁ

このままシレ~っと帰ろうかなぁ」と

こころが折れそうでしたが

あっという間に10分が経過し

 

講習開始

 

内容は

8時間の講習で

6時間ぐらいは

自分とお店の事について

見つめなおし、考え、悩む時間でした

 

 

営業日を1日休んでの講習だったので

受講している証拠に

写真を撮りたかったのですが

アウェイ感に押しつぶされ

小心者の僕は撮ることができず

「2日間あるから明日撮ろう・・・

 

 

1日目の講習が終わり

その後、希望者のみ懇親会

 

 

滅多にない機会なので

とことん行こうっということで

 

2時まで飲んで

 

翌朝8時過ぎチェックアウト

 

東京ドームホテル

楽しみだったのに

滞在時間6時間・・・

メインはそこじゃないので・・・

 夜景をちょっと楽しんで・・・

dsc_0247

 

 

 

 2日目

懇親会で知り合いができて

余裕ができました(* ̄∇ ̄)

dsc_0248

カシャッと音がして

振り向かれたらやだなぁっと

思いつつ勇気を出した1枚です

 

 

2日目も悩み続ける内容

 

 

主催者が

「考えても考えてもアイデアが

出てこないときは

場所を移動してもいいんです。

カフェでも、お酒を飲んでも

だけど常に考え続けてください」

 

飲酒に許可がでたぁ

 

そんな誘惑にも負けず

必死に受講しましたφ(..)

 

 

様々な業種の話が聞けて

何十年ぶりの机にかじりつき

いい経験をしました

白糸台・武蔵野台駅の美容室Hair Relation

 

 

☆11月 山口出勤日☆

毎週月曜、金曜、土曜日

(10:00~16:00)

11月2日のみ(水曜日)

 

※尚、21日、28日の月曜日

19日土曜日はお休みとさせていただきます

ご迷惑おかけいたします。

宜しくお願い致します

 

11月に入り一層寒く、乾燥の季節到来です

オイルやクリームの使い分けで

うるうる保湿

乾燥知らずの髪を目指しましょう

 

湿度が60%以下となる冬からは

保湿対策が重要

 

                     

                       白糸台・武蔵野台駅の美容室Hair Relation

夜長に備えて

こんばんは(* ̄∇ ̄)ノ

 

先日、温泉へ行き

旅館の内線が

_20161014_113024

若者は使い方わかるかなぁっと

余計な心配をした島田です

 

 

日が落ちるのが早くなり

看板のライトをつけるのも

早くなってきました

 

 

一年前・・・

 

店前看板のライトの明るさが

ちょっと暗いなぁっと思い・・・

1、けっこう明るくて

2、ソーラーパネルで充電できて

3、暗くなると自動的にONになる

そんなライトを

ネットやホームセンターなどに

行くついでに探していたのですが

見つからず

一年間放置状態でした

 

最近、期待せずネットで検索したら

3つの条件を満たすライト

見つけました( ☆∀☆)

さっそくお買い物カートに入れ

送られてきました

%e3%82%89%e3%81%84%e3%81%a8%ef%bc%91

 

 

あれ

 

 

%e3%82%89%e3%81%84%e3%81%a8%ef%bc%92

外国製・・・

「きいてないよぉ」と

ダチョウ倶楽部が

頭をよぎりましたが

 

語学力がない僕には

さっぱりわかりません

まぁ日本製だろうと外国製であろうと

モノが良ければ気にしません

ただ日本製の方が

ちょっと安心するだけです

開けてみると

%e3%82%89%e3%81%84%e3%81%a8%ef%bc%93

意外とでかい

通販だとよくあるパターン┐(‘~`;)┌

 

このくらいのものだと

説明書を見ずに

頭の中で自由に説明書を描いて

作ってしまうタイプです

一応、見てみると

%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e8%aa%ac

ですよね、英語です

さっぱりわかりません

悪ふざけをされた気分になりつつも

頭の中の説明書はバッチリです

時間がたつとモヤモヤと

説明書が消えてしまうので

 さっそく必要なネジを買い足し

⊂(‘ω’⊂ )))GO

いざDIYです

 

 

ドリルで穴をあけ

ネジをネジネジ

%e3%81%a9%e3%82%8a%e3%82%8b

空き時間にマッハでやったので

説明書の見落としがあり

穴をあけるところを

間違えたりしながら

 

 

完成です

collage-1476836110189

力作です

 

 

%e3%81%8b%e3%82%93%e3%81%b0%e3%82%93%ef%bc%93

日を浴び充電してるはず

 

 

ウキウキしながら

 

夜を待ってみると

%e3%81%8b%e3%82%93%e3%81%b0%e3%82%93%ef%bc%94

明るいですp(^-^)q

 

 

日本製だろうと外国製だろうと

関係ないです

 

秋の夜長に備える

工作好きな島田でした

 

白糸台・武蔵野台駅の美容室Hair Relation